こんにちは、店長の加藤です。
今回は洋服(パンツ、ズボン、スカートなど)のファスナーが壊れてしまったときの修理方法をお伝えします。
1、ファスナーの金具のはめ直し、噛み外しなどの応急修理
2、ファスナーの金具(スライダー)の交換
3、(パンツ、ズボン、スカートなど)ファスナー全て交換
ファスナーのスライドする部分は、金属でできています。消耗品なので、壊れてしまうことがあります。
金具を交換して修理したり、ファスナー全部を交換して修理しています。(ジャンバー、コートなどのファスナー交換は承っていません。申し訳ありません。)
洋服のファスナーとカバンやさいふのファスナーは全くの別物なのでご注意ください
簡単な(お値打ちな)方から
1、ファスナーの金具のはめ直し、噛み外しなどの応急修理
パンツ、ジーンズ、スカートなど¥1100〜
ワンピース、ジャンバーなど¥2200〜
ファスナーが左右にずれてしまったときや、布がファスナーに噛んでしまったときなど、金具(スライダー)をはめ直すことで修理できることがあります。(下に作業中の写真をのせました。)。
このお直しはあくまで応急修理です。なお、直らなかった場合は、代金はいただいていません。
2、ファスナーの金具(スライダー)の交換
パンツ、ジーンズ、スカートなど¥1100〜
ワンピース、ジャンバーなど¥2200〜
金具(スライダー)を交換することで修理できることがあります。ただし、スレッドに在庫のあるYKK製の金具になります。金具のメーカーがYKKでない場合はできないことが多いです。(下に作業中の写真を載せました)
金具が歪んでしまった、金具が壊れてしまった場合などにこの方法を使います。
直らなかった場合は、代金はいただいていません。
3、ファスナー全て交換
紳士スラックスなど¥3300〜
ジーンズなど¥4400〜
パンツ、スカートなど¥3300〜
ワンピースなど¥5500〜
ジャンパーなどオープンファスナーの交換修理は承っていません。
市販されているYKK製のファスナーと交換することで修理できることがあります。
スレッドの店長が在店しているときは、1や2の方法を試してみることができます。写真で説明をしますね
1、ファスナーの金具のはめ直し
ファスナーが壊れてしまったときは必ず原因が有ります。
上の写真のズボンの場合は、ファスナーの上の方の金属のレール(歯)の部分がかけていました。
このお直しの場合はお客様と相談の上、上からはめ直してかけた部分に留め金を止めて修理しました。
メリットは、私(店長)が在店でしたら30分くらいでお直しできます。
デメリットはファスナーが一番上まで上がらなくなってしまうことです。
次は
2、ファスナーの金具のみの交換
写真でお直しの様子を紹介します。



ファスナーの布が破れたりしていないときは、この方法で直せます。
YKK製のファスナーのときはこの方法で直ることがありますよ。
スレッド店長の加藤です。
最短仕上げに力を入れています。お急ぎのお客様はご相談ください。
ご来店お待ちしています。
店頭にて、布マスク販売を始めました。